バレイ改革

マッキー

2008年06月01日 00:02

びわ湖バレイの小川隆社長です。
スキーでおなじみのびわ湖バレイ。小川社長になってから、様々な改革が行われ、売り上げも伸びています。

びわ湖バレイというとスキーのイメージですが、この時期もいいですよ。特に家族づれの方は最高です。

大自然のなかでたっぷり遊べます。しかもお金は大人ゴンドラ往復料金1800円、子供900円ポッキリ。山頂にあるグラスそり
、すべり台、そのほかたくさんの遊具は「無料」です。大変リーズナブル。おにぎり持参がおすすめです。

 小川社長はお客さんを呼び込むために、「守り」でなく「攻め」の姿勢で改革を行いました。「待ち時間が長い」と不評だった、ゴンドラ。120人も乗れる超大型をスイスからとりよせました。 また、レストランも大改装。大人1500円のバイキングで、ケーキまでついて、味も抜群。安く、ホテル並みのお味が楽しめます。

 そのほか、従業員の意識改革。私自身も久しぶりにびわ湖バレイにいきましたが、確かに現場のスタッフのみなさんの雰囲気が違う感じがしました。若い人が多かったですが 挨拶、笑顔、元気、サービス精神などスキルの高さを感じました。

 従業員の意識改革のポイントは、「あきらめず何度も意識高揚をはかる」「社長が現場と一体化するほど、現場に出向き、気がついたところを話し合う」 などです。

 私自身が感じた、小川社長の「改革のポイント」をまとめてみますと、小川社長は現場、観光業の実態を知り尽くした方です。
 
 それもそのはず。もともとは旅行会社の「添乗員」さん。世界60ケ国以上を添乗で訪れています。 観光業のプロ中のプロ。

特に、アフガンやイラン、インドなど、中東やアジアが専門です。お客さんにはよく内緒で、お米、味噌、うめぼしを持参し、日本食が恋しくなったころに「サプライズ」で出してあげるとたいそう喜ばれ、小川添乗員ご指名のお客様が多くついたそうです。

 私も、「かってに滋賀観光大使」を先日名乗ったばかりです。小川社長に、びわ湖バレイも含めて、「滋賀の観光はまだまだ宣伝が足りないのでは?」とご意見を申し上げさせていただきました。小川社長も、「滋賀の観光の潜在能力の発信はこれからの重要課題」と話しています。

 私も「かってに滋賀観光大使」として微力ながらお手伝いさせていただくことをお約束申し上げました。

牧田と小川社長の対談は、びわ湖放送「滋賀経済ナウ」5月31日土曜夜10時の放送はもう終わりました。

よければ6月1日日曜午前8時からの再放送でどうぞ。








関連記事