100マス計算陰山先生
取材で教育界のカリスマ、陰山先生にお会いしました。
100マス計算、早寝早起き教育提唱、
などでとても有名な方です。 現在、立命館小学校副校長です。
教育をテーマに本当に面白い話がきけました。。印象に残ったものをいくつか・・・
「 間違っている英語教育 」
誤解があるといけませんので、丁寧に説明します。
最近は、幼児から英語を習わせたり、小学校でも英語授業が盛んに行われるようになってきました。
英語を勉強し、英語が話せるようになることは、陰山先生は否定していません。
むしろすばらしいことです。 ただ、日本語もまだ、理解できてない、「幼児などにやみくもに英語を
習わせるのは、危険」だとおっしゃっています。 はじめに、しっかり母国語の基礎を築いて
それから、英語を習わせるべきだということです。 でないと、言語への理解ができないまま
言葉を使いだすというわけです。確かに、日本語がまともに、読み書き、喋ることができなければ
英語もできるわけはありません。
英語とドイツ語などはともかく、日本語は独特の言葉で、英語とはかけ離れた言語です。
そういわれると、私のまわりでも、本当に英語が話せる(日常会話でなく、ビジネス英語)方は
留学などして、その言葉で生活した人がほとんどです。
駅前だけで勉強して、ビジネス英語が話せる人には、私はいまだ出会ったことはありません。
まあ、探せばいらっしゃるかもしれませんが。
かくいう、私も、英語がほとんど話せなくて、話せる方は、うらやましいと、今でも思います。
さて、陰山先生のほかの意見については、また後日。 陰山先生の
インタビューを聞きたいというかたは、あす6月20日水曜のびわ湖放送「びびっとビーム」
17時45分ー18時40分で放送する予定ですので、ごらんください。