上海にて

マッキー

2010年06月02日 21:33

 びわ湖放送の経済番組のロケで上海に行ってきました。

 上海万博のほか、中国で活躍する日本企業を取材してきました。

上海は3回目ですが行くたびに街の様子がかわります。

メチャメチャ勢いあります。パワーあります。金の匂いがします。バブルです。

中国に行くたびに、僕自身のモチベーションがあがります。


しばらくは中国シリーズとして報告していきます。

 中国でがんばる日本人ビジネスマン、ハングリーな中国人、たくさんの人をみてきました。

これからの日本と中国の関係、仕事のありかた、教育のありかた、いろいろ考えながら先ほど

帰国したら、日本の総理がやめるとかで大騒ぎしております。外から日本をみると、普段とは違う

視点にたって考えることができます。普段は気がつかない日本のよいとこも悪いとこも見えてきます。

総理の辞任を冷静にみています。うまく言えないのですが、ちっぽけなことで大騒ぎしているというか・・

いや決して総理がやめるのはちっぽけではないのですが、そんなことしている間にも、中国は刻一刻と成長しています。中国もよいとこ悪いとこあります。中国が好きとか嫌いとかいってるのではありません。ひとつ言えることは、日本の政治がぐたぐだしている間にも、中国は日々したたかに成長しています。

 誰が総理しようが、何党が政権とろうが、個人的にはどうでもええです。アジアの動きを肌で感じて、

成長戦略を描ける政治家が日本に何人いますか? 他国の政治家と駆け引きできる人がいますか?

帰国してまずそんなことが頭をよぎりました。子ども手当だなんだよりグローバルに戦略を描いてくれる人を私は望みます。 気がつけば、アジアで最下位の国にならないために。



















関連記事