講演
アメト-ク
2009年04月21日

チラッとしか出てないのに反響の大きさにびっくりしました。
さすが人気番組。 全国の知人からたくさん「みたで」メールが来ました。
一部の人に「たかが全国ネットくらいでおたおたするな」と返信しました。
(でも本音は全国ネットはすごいと思います)
全国ネットは何度か出演したことありますが
もし、レギュラーで全国ネット番組に出演したら、精神的にもたないかもしれません。
まあ、僕はローカル放送が心地よいです。一番自分を出せる気がしますし、ローカル番組が好きです。
かだ知事とカイツブリ
2009年02月11日

なかでもお気に入りは「VIVAビワばあさん」だそうです。 地域フオーラム直前の楽屋で、歌ってくださいました。
おまごさんも「かいつぶり」が大好きだそうです。
そういえば2月14日から「かいつぶり」映画祭がはじまりますね。チケットは即日完売でもうありません。
まさにプラチナちけっと。ゲットできた方楽しんでください。
それと2月14日の夜、KBS京都の番組「谷口な夜」に藤井組の西川監督とともにVTR出演します。
キヨピーこと谷口きよこさんがどんなふうに「かいつぶり」をきってくれるのか楽しみです。
かだ知事と
2009年02月10日

出演は左から、牧田もりかつ、織田先生、福留先生、そして嘉田滋賀県知事です。
手前みそですが、めちゃめちゃ白熱、そしておもしろトーク連発のフォーラムでした。
みなさん素晴らしい発言をしてくださいました。 会場の400人を超えるお客様もご満足の様子でした。
とくに嘉田知事の最後の「地域づくりは滋賀愛。その象徴が、びわ湖放送&藤井組のしったかぶりかいつぶりよ」発言は僕にも会場の皆さんにも超サプライズで椅子からころげおちました。詳しくはまた次回で。
地域フォーラム
2009年02月05日

人の力をいかし、地域のきずなを深めるためにどうすればよいのかを話しあいます。
出演は京都橘大学の織田教授、聖徳大学の福留教授、嘉田滋賀県知事、牧田もりかつです。
入場は無料。事前の予約なども必要ありません。定員は400人です。
おといあわせは滋賀県教育委員会生涯学習課、電話077-528-4654までどうぞ。
講演
2009年02月01日

第一部は私、牧田が「テレビと人権」と題して講演。第2部は大家友和さんが「夢」をテーマに講演し、最後に2人でトークセッションをしました。
多くの方に来ていただきました。ほんとうにありがとうございました。
大家さんはやっぱりあつい人です。 不屈の闘志で立ち向かっていくサムライです。
マイナーから這い上がって、あれほど活躍した日本人は大家さんだけです。
マイナーを知る人は、本当のメジャーを知っています。
今シーズンのご活躍を心から祈ります。