イベント
1日警察署長
2010年04月06日

近江八幡警察署に招かれ1日署長をつとめてきました。総勢200人以上が参加して交通安全をうったえる啓発活動が行われました。
それにしてもこの制服は気持ちが引き締まりました。かっこよいです。
そして楽しかったです。近江八幡署のみなさん、安全協会のみなさん、そのほか、参加してくださったみなさん、ほんとうにご苦労さま。そしてありがとうございます。
ちなみに僕が小学生の時、なりたいものが3つ。アナウンサー(Dj) 警察官 パイロット。これで2つの夢をかなえたので、あとはパイロット。航空会社のみなさん。一日パイロットのオファーお待ちしています(そんなんだれも乗りたないわ)。
みなさん、交通安全よろしくお願いします。
結婚式司会
2010年02月06日

でも結構難しい。テレビ出演とは違う大変さがあります。
特に、披露宴の進み具合と料理を出すタイミングを見極めながらの進行は難しいです。
新郎新婦やご親族の笑顔をみると苦労も報われわれます。
ノリクン チホチャン おめでとう。
甲斐バンド
2010年02月05日

実は僕は、いまをさかのぼること20年以上前、甲斐バンドの大フアンでした。高校3年生のときに甲斐バンドが解散し、それ以来のライブでした。
高校時代の友人といきました。会場は40歳以上のかたが多かったですね。でもみんな、若かりしころを思いだすかのように盛り上がりました。
音楽ってすごいですね。1曲歌うたびに、ぼくも高校時代に考えていたことや出来事を鮮明に思いだすのです。
特にお気に入りの曲が続いたときは、涙が出そうになりました。
ここで突然ですが、僕のお気に入り甲斐バンドマイセレクション。
1位「破れたハートを売り物にして」 2位「ポップコーンをほおばって」 3位「観覧車」 4位「ラブマイナスゼロ」 5「翼あるもの」 6「ブルーレター」 7「ナイトウエーブ」 8位「シーズン」
9位「安奈」 10位「フエアリー」 こんな感じですかね。フアンでない人はなんのこっちゃですが、フアンの方、ぜひあなたのマイセレクトを教えてください。
甲斐よしひろさん。いつか職権を生かして、お会いしたいと思います。たぶん緊張して仕事にならないと思いますが、よろしくお願いします。
そういえば
2010年01月20日

これは2009年秋に一日行政所長をつとめさせていただいたときのものです。
いわゆる一日所長の体験は初めてでした。何か落ち着かない変な感じでした。
ただ、行政関係の方が、一生懸命相談に取り組んでいる姿は印象的でした。
しかしアナウンサーとは不思議な職業です。いろんなこを体験できます。
夏の思い出
2009年08月16日

関西の各局アナウンサーは「ゆかた」姿での登場です。
みんなほんといあってました。
なかでも特別ゲストの桂南光さんとごいっしょできてよかった。
すばらしいトークの切れ味。 そして控え室でも、気さくなお人柄。
何度か南光さんの落語を見に行かせていただきましたが、まさかお仕事でご一緒
できるとは。緊張し、うれしくもある一日でした。