マッキーの熱血実況ブログ

地デジ

地デジ新CMの撮影現場にて。休憩中のひとコマです。左から、奈良テレビ 伊藤将也アナウンサー。読売テレビ 森若佐紀子アナウンサー。わたし牧田。そして新メンバーの毎日放送 松本麻衣子アナウンサーです。 

 この休憩中のおしゃべりが大変楽しみです。当たり前ですが同じアナウンサーでも、それぞれ性格や仕事に対する姿勢や考え方が違います。普段あまりいっしょに仕事をすることがありませんので、他局のアナウンサーといっしょに仕事をするのは大変貴重な時間です。

 他の放送局のアナウンサーがどんなことを考えているのか、どんなことに悩んでいるのか、またそれ以上にがんばっている人をみると刺激をうけます。

 ちなみに6月11水曜、びわ湖放送「びびドキ」(夕方5時45分ー6時45分)では、CM撮影風景の放送のほか、チーム2011のメンバーが生出演します。誰が出演するかは、当日をお楽しみに。


同じカテゴリー(地デジ)の記事画像
仲間
復活か?
地デジ
読売テレビにて
同じカテゴリー(地デジ)の記事
 仲間 (2009-06-10 22:03)
 復活か? (2008-10-20 22:33)
 地デジ (2008-06-05 22:05)
 読売テレビにて (2007-12-01 23:44)


この記事へのコメント
マッキーさんお久しぶりです。森若さんミヤネ屋で知名度上がりましたね。BBCの地デジ大使は坂田しのぶさんも相応しい方だと思いますが…
Posted by ESTIMA X at 2008年06月08日 07:57
11日の0A絶対にHDDに録画しときま〜す♪(*^ ・^)ノ⌒☆あ〜楽しみ〜(^_^)全国にめずらしい男性の地デジ大使は私は超好き☆東京とか他の地域は女性ばかりですが男性の地デジ大使は新鮮でわたしはものすごく好きです(≧▽≦)応援してま〜す!o(^▽^)o
Posted by ういろう at 2008年06月08日 19:02
xさん。ありがとう。たしかにそれもひとつの案ですね。
Posted by マッキー at 2008年06月09日 22:21
ういろうさん。北海道や東北など東日本は男性の大使も何人かいます。

男女共同参画の時代だからね。11日みてね。
Posted by マッキー at 2008年06月09日 22:23
おとといの番組見ました(>_<)おもしろかったです〜。他局のアナウンサーさんが数人出演されているからすごいコラボですよねー。またこのような企画があったら、あつかましい話ですが、今度は関西以外の地デジ大使の出演おねがいしま〜す(^O^)/実現出来ればの話ですけどね(笑)
Posted by ういろう at 2008年06月13日 14:28
ういろうさん。全国に地デジ大使は150人ぐらいいます。

関西以外の人もでて欲しいですね。
Posted by マッキー at 2008年06月13日 23:18
はじめまして。大使150人もやーるんですか。
知らなかった・・・
Posted by ロングビーチクラブロングビーチクラブ at 2008年07月05日 23:28
 正直に言いまして、デジタルやの便利やの、高画質やの、どーでもええです。
 とにかく高過ぎる!!。
 家電会社と放送局の陰謀?と思います。
 国民に多大な犠牲を強いる全面地上デジタル放送化には、大反対です。
 誰ぞのお大臣さんが言うてはった、5千円チューナーってどないなったんでしょ?。
 それが出来んなら、各放送局は、無料でチューナーを配るべきですね。
 そないにデジタル化したいなら、そうして下さいよ!!。
 視聴者切り捨て、許せません。
 まあ、お金を出してるのはスポンサーで、視聴者では無いですけどね〜。
Posted by にょらにゃん at 2008年07月06日 09:39
にょらにゃんに大賛成!

>家電会社と放送局の陰謀? ←大正解!

電波の有効活用とか言ってるけど、UHFの周波数は空chが多いです。
現状の走査線525本の放送でも十分かと思います。
横長テレビは何のメリットだったの?
しかも海外のデジタルチューナーは安いのに、国内は高い!
儲けは全て家電メーカー。
ネットとTVの融合にビビッってTV各社はTOB対策。
びびっとビームより、ビビッるTOB違います?


もっと許せないのは、ダビング。今はダビング10とか言ってるけど
昔の機種は未対応。
新機種は電波からダウンロードしてアップデートらしいが、
家電メーカーは卑怯な手を使うので、今後古い機種は、この自動
アップデート機能を使って、機械を壊す手段(正式には誤動作や
異常電圧を発生させる事だって可能なのだ)で、新機種を次々と
買わす手段をとってくるに違いない!

ア”~。全くソフトや機械に無頓着な人が騙されて一般庶民を
苦しめる人が多いのには困ったものだ。
もっと放送に携わっていたら、勉強してほしいもんだ!。

ういろうさん。 HDDの録画?
パソコンは壊れたら自分で交換できるけど、DVDレコーダーって
HDDを交換しても動かない。DVD部分も壊れても同じ機種でないと
本体のドライバーが無い限り動作しない。
その点パソコンは便利だねー。これもPC/AT互換やOSが普及した恩恵。
NECが君臨してたら、日本はパソコンって普及してなかったよ。
日本人は機械にもウトイし、だから食品偽装だって生まれるんです。
地デジも家電偽装と同じです!
地デジが普及した頃には、次世代のスーパーハイビジョン到来で、また新機種を
省エネと称して買わされるんです。

    地デジ 大反対!
Posted by 湖東 at 2008年07月10日 02:44
なんであんたが地デジ大使なん?
早くほかの人に譲りましょう!
奈良の眼鏡くんもね!
Posted by まっさん at 2008年07月28日 02:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
マッキー
マッキー

牧田もりかつ

フリーアナウンサー/大学講師・キャリアコンサルタント



葺合高校ー神戸学院大学経済学部卒業

1991年びわ湖放送入社。主にアナウンサー・記者として活動。
2010年フリーに。株式会社オフィスマッキー代表。

フリーアナウンサーとして番組出演・スポーツ中継などを行う。

近年は関西の様々な大学や専門学校で講師として「キャリア」「コミュニケーション」「プレゼン」に関する授業や就職指導も精力的に行っている。国家資格キャリアコンサルタント。

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
アクセスカウンタ