マッキーの熱血実況ブログ

フラッグフットボール

フラッグフットボールチームの草津リトルパンサーズに取材に行ってきました。
フラッグフットボールとは、タックルのないアメフトみたいなスポーツです。
 タックルのかわりに、選手の腰についているオレンジ色のフラッグをとります。
接触プレーがないので、安全に男女問わず、誰もが楽しめるスポーツです。
 リトルパンサーズには小中学生60人ほどが所属しています。選手たちは色々な学校から集まって
きており、いわゆる部活でなく、クラブチームです。
選手は、学校の部活では、それぞれに、様々な運動部に入っているそうです。
チームの紹介は、びわ湖放送「びびっとビーム水曜日」(夕方5時45分ー6時40分)で
近日放送します。

取材中ふと思うことがありました。 ずいぶん前にマーティ・キーナートさんから聞いた話ですが、
アメリカの部活は、1人の生徒がかけもちで、様々な競技をするシステムなんだそうです。
たとえば、夏は野球、冬はアメフトのように。 日本では許されないことです。
 マーティさんは、「違う種類のスポーツを経験することで、互いの競技力が向上する。一種目のスポーツしかできないのは、選手にとって、よいことでない。」と話していました。
 イタリアやドイツなどでは、学校の部活はありません。子どもも大人も地域のクラブチームで
スポーツを楽しみます。
 滋賀でも、ようやく、地域総合型スポーツクラブが注目されはじめ、動きがでてきていますが
まだ、誰もが、いつでも、どこででもスポーツを楽しめる状況ではありません。
 高校野球の特待生問題など、子どもとスポーツに関する諸問題をみてると
そろそろ、子どもとスポーツとの新しいかかわりを創造する時期に来ているように思います。
 確認ですが、決して、部活を否定してるわけではありません。私自身も高校野球球児でした。
あの部活の3年間がなければ、今はなかったと思います。 時代にあった、新しいシステムが
求められていると、感じたまでです。

 きょう印象に残った言葉 「私たちは、勝つことを目的として指導は行っていません。子どもたちの
 今後の人生が豊かになるよう、スポーツを教えているのです。」by草津リトルパンサーズ 南喜普監督



Posted by マッキー at 22:17│Comments(4)
この記事へのコメント
このスポーツは知りませんでした。
ほんとアメフトと違ってタックルが無いなら
小さい子供でも安心して楽しめる競技ですね(^^)。
60名も所属されているとはすごいですね!
Posted by あつ at 2007年05月12日 22:46
あつさん。さっそくありがとでやんす。 
フラッグフットは
日本では、マイナースポーツです。
でも、アメリカではとても盛んです。
男女が同じ試合に出場できます。
作戦もいろいろあって、体力だけでなく、かなり知力を必要とします。
 また、基本的に選手らで作戦を考えますので、コミュニケーション能力や
判断力を養えます。
 いわゆる、「生きる力」が身につきます。 
自分の子どもに勧めたいスポーツのひとつです。
Posted by マッキー at 2007年05月12日 22:59
取材頂き有難うございました。昨日も練習がありました。部活などで中学生は9人、非常に厳しい状態!でもこのような日は個人的な指導がたくさん出来ると切り替えてやってます。しかしチームスポーツなので、試合前の今、本当は…。このようなことをいつも考えながら楽しんでいます。
息子はまだまだ試合とはいきませんがいつか楽しくフットボールをしている姿が見られることを夢見る親バカです。
Kっちゃんも是非我がチームへ…。
チームのみんなから放送日の問い合わせが殺到しています。決まれば連絡お願いしま〜す。
Posted by あおあお at 2007年05月20日 21:55
あおあおさん。
先日はありがとうございました。
息子さんの活躍も近いことでしょう。

放送日決まりましたら、すぐ連絡します。
よろしくお願いします。
Posted by マッキー at 2007年05月20日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
マッキー
マッキー

牧田もりかつ

フリーアナウンサー/大学講師・キャリアコンサルタント



葺合高校ー神戸学院大学経済学部卒業

1991年びわ湖放送入社。主にアナウンサー・記者として活動。
2010年フリーに。株式会社オフィスマッキー代表。

フリーアナウンサーとして番組出演・スポーツ中継などを行う。

近年は関西の様々な大学や専門学校で講師として「キャリア」「コミュニケーション」「プレゼン」に関する授業や就職指導も精力的に行っている。国家資格キャリアコンサルタント。

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
アクセスカウンタ