うまいもの図鑑2
2007年09月24日

写真は、アワビ、マグロ、カンパチなどの刺身です。 これで、海のそばというヒントになりますね。
写真にはのっていませんが「トビウオ」の刺身もでました。大変珍しいです。
街のすし屋などで「トビウオ」の刺身におめにかかることは、めったとないでしょ。
トビウオは本当にうまい魚です。
トビウオは飛ぶ魚だけに、筋肉が鍛えられており、身がとても締まっています。
白身のあっさり系ですが、私は「鯛」よりおいしいと思います。
こうした、おいしいものが食べられる地名をあてるクイズは、まだ続きます。
最終日に答えを発表します。 あすはどんなうまいもん? 乞うご期待。
Posted by マッキー at 23:13│Comments(4)
│うまいもの
この記事へのコメント
トビウオ、美味いっすよね~♪
モチモチとしていてトビウオ独特の甘味があって・・・。
私もよく夏に敦賀漁港の相木さん(越前かにの名付け親)で購入して刺身・塩焼きで食べてます(^^
モチモチとしていてトビウオ独特の甘味があって・・・。
私もよく夏に敦賀漁港の相木さん(越前かにの名付け親)で購入して刺身・塩焼きで食べてます(^^
Posted by ぱんず
at 2007年09月25日 00:00

ぱんずさん。ありがとうございます。
トビウオのすばらしさを知っておられる方にお会いできてうれしいです。
今回、トビウオの刺身、塩焼き以外に、フライもいただきました。
これがなかなか美味です。
トビウオのすばらしさを知っておられる方にお会いできてうれしいです。
今回、トビウオの刺身、塩焼き以外に、フライもいただきました。
これがなかなか美味です。
Posted by マッキー at 2007年09月25日 00:44
トビウオと言えば日本海。
旨いですよね。
山陰の方ではアゴと言います。
旨いですよね。
山陰の方ではアゴと言います。
Posted by PON
at 2007年09月25日 08:04

ponさん。ありがとうございます。
へえー山陰ではアゴなんですか。
勉強になりやす。
へえー山陰ではアゴなんですか。
勉強になりやす。
Posted by マッキー at 2007年09月25日 23:23