野洲高校
2008年01月06日

滋賀代表の野洲は、初戦の韮崎(山梨)を1ー0で破りましたが、2回戦の東福岡に1-0で敗れました。
写真は、1回戦の野洲ー韮崎(千葉市原臨海競技場)を解説してくださった、元日本代表DFの中西永輔さんです。
中西さんは98年フランスワールドカップでアルゼンチンやクロアチアと激しく戦ったと思えないほど、温厚な紳士でした。
やはりDFというポジションがら、そういう気質になってしまうのでしょうか。
さて、滋賀の野洲高校サッカー部。2回戦、優勝候補の東福岡といい試合をしてくれました。
予想通り九州の「赤い彗星」は強かった。
きょう準決勝で三重の津工業を6-0で破った流通経済柏と東福岡は準々決勝で0-0PKでした。内容的にも互角でした。
負けたとはいえ、野洲のスタメンは9人が2年生です。
初戦の韮崎戦より、2回戦の東福岡のほうが内容的にずっとよかった。
若いチームなので、1試合ごとに成長している証でもあります。 この悔しさをわすれずさらに強くなるでしょう。
Posted by マッキー at 21:32│Comments(7)
│スポーツ
この記事へのコメント
31日の韮崎戦は市原で観戦しました。
実況席のマッキーサンのお姿も遠くから拝見しましたよ。
野洲高、残念な結果でしたが
随所に野洲らしいプレーが出ていたと思いました。
実況席のマッキーサンのお姿も遠くから拝見しましたよ。
野洲高、残念な結果でしたが
随所に野洲らしいプレーが出ていたと思いました。
Posted by QOOPAPA at 2008年01月06日 22:57
papaさん。市原寒かったですね。
今度、スタジアムで私を見かけたら、声をかけてくださいね。
今度、スタジアムで私を見かけたら、声をかけてくださいね。
Posted by マッキー at 2008年01月07日 00:06
野洲残念でした。
テレビで見てましたよ。
事前にブログみてたのでなんかきになってみてました。
取材もたいへんですね。
マッキーさんには甲賀市の合併協議会で私も委員してましたので
ご一緒した事あるのですがさすがにマッキーといえませんでしたので
おとなしくしてました。
またこのブログ見させていただきます。
テレビで見てましたよ。
事前にブログみてたのでなんかきになってみてました。
取材もたいへんですね。
マッキーさんには甲賀市の合併協議会で私も委員してましたので
ご一緒した事あるのですがさすがにマッキーといえませんでしたので
おとなしくしてました。
またこのブログ見させていただきます。
Posted by mokamaron at 2008年01月07日 01:03
津工業と言えば、同校出身、佐川SC・御給選手が横浜FCに移籍されましたね。
来期はマッキーさんの絶叫が響きわたった三ツ沢に舞台を写し、滋賀から大きく羽ばたいて欲しいです。
すみません、若干横道に逸れました。
来期はマッキーさんの絶叫が響きわたった三ツ沢に舞台を写し、滋賀から大きく羽ばたいて欲しいです。
すみません、若干横道に逸れました。
Posted by ファンタ at 2008年01月07日 13:59
mokamaronさん。ありがとうございます。そんなこといわずにぜひ、
気軽にマッキーと声をかけてください。
最近は地デジのCMのせいもあって、小学生にもマッキーとか地デジの
おじさんとかもいわれていますので・・(笑)
mokamaronさんのブログも少し見せていただきましたが、以前びわ湖放送にもおこしいただいたんですよね? 今度ぜひ、びわ湖放送にお越しのさいはお声かけください。
気軽にマッキーと声をかけてください。
最近は地デジのCMのせいもあって、小学生にもマッキーとか地デジの
おじさんとかもいわれていますので・・(笑)
mokamaronさんのブログも少し見せていただきましたが、以前びわ湖放送にもおこしいただいたんですよね? 今度ぜひ、びわ湖放送にお越しのさいはお声かけください。
Posted by マッキー at 2008年01月07日 23:19
ファンタさん。ありがとうございます。 そうです、御給選手の移籍、さみしいですが、すごく嬉しいです。あのキングカズと2トップを組むかもしれない。
わくわくします。でも御級選手はJリーグで通用する実力があると思います。
また、嶋田選手も、j2岐阜FCに移籍します。応援しますよ。
わくわくします。でも御級選手はJリーグで通用する実力があると思います。
また、嶋田選手も、j2岐阜FCに移籍します。応援しますよ。
Posted by マッキー at 2008年01月07日 23:24
レスありがとうございます。
信楽の春の新名神開通イベントの発起人してまして、びわこ放送の後援いただきました。
4月1日から13日まで信楽はアートなイベントでいっぱいにします。
また機会あれば取材きてください。
信楽の底力を御見せします。
信楽の春の新名神開通イベントの発起人してまして、びわこ放送の後援いただきました。
4月1日から13日まで信楽はアートなイベントでいっぱいにします。
また機会あれば取材きてください。
信楽の底力を御見せします。
Posted by mokamaron at 2008年01月08日 00:36