黒壁
2008年04月23日

2006年の日本経済新聞の全国自治体を対象にしたアンケート調査では、「成功した地域おこし観光地」ランキングで9位にランクイン。ちなみに1位は湯布院(大分) 5位がデイズニーランドと、いうなかで9位は大健闘です。
私のお隣が、黒壁の高橋社長です。楽しい対談となりました。
最大のポイント。20年間人気をたもてた理由は高橋社長いわく、「常に変化し続けること。新しい魅力をつくり続け、リピーターを呼び込む」 「根底には街づくりを見据えた文化を創造すること」
「新しい商品やサービスの導入については、社長や幹部らおじさんは口出ししない。女性や若手社員らの意見をおおいにとりいれ尊重する」だそうです。
どんな業種のビジネスマンや経営者にも参考になるはず。ぜひテレビで確認ください。経営には興味なくても、黒壁フアンの方は必見です。
黒壁、高橋社長と牧田もりかつの対談の様子は、びわ湖放送「滋賀経済ナウ」4月26日(土)夜10時ー。再放送は27日(日)朝8時ーです。
Posted by マッキー at 00:30│Comments(3)
│経済
この記事へのコメント
黒壁は風情があっていいとこですね
ガラス館とかいいですね
ガラス館とかいいですね
Posted by ひろ at 2008年04月24日 22:16
ひろさん、ありがとう。黒壁には文化があります。
Posted by マッキー at 2008年04月26日 00:25
常に変化・・・新企画を若手・女性メインで・・・
私達の会社にとても似ています。
多いに参考・共感できるところがありそうです。土日楽しみにしています。
私達の会社にとても似ています。
多いに参考・共感できるところがありそうです。土日楽しみにしています。
Posted by はいぶりっぢ
at 2008年04月29日 22:52
