マッキーの熱血実況ブログ

趣味が仕事

レーシングカーの製作で有名な米原市にある「童夢」(ドーム)の林みのる社長です。

 いままで取材で数百社の会社を訪問してきましたが「趣味で会社をやっとる」と断言したのは林社長しかいません。
そんなばかな。会社は利益を追求する団体です。林社長にとってある意味、利益なんてどうでもよく、とにかくレーシングカーをつくってレースに参加することがすべてです。
 今年も来月から世界最高峰のレース「ルマン」に参加されます。ルマンに参加されるのは16回目です。

林社長は19歳からレース関係の仕事をはじめて、気がつけば、すごい会社に成長をさせました。

 レーシングカーの製作ではあまりもうかりません。ましてレースへの参加は莫大なお金がかかります。

レースに出場するため、レーシングカー製作の技術を生かして儲けをうみます。たとえば素材のカーボンコンポジット。
航空機などにも使用される素材をつくっています。そして稼いだお金をレースにつぎ込みます。だから趣味だと断言するのです。

 林社長は、子どもがそのまま大人になったような方です。こんなに情熱的で、ものをはっきりいう方を私は知りません。

とにかく「好き」だから。ここまで走ってきた原動力です。インタビューのやりとりのなかの一部名言を紹介します。

牧田「最近、若い方で、好きな事がみつからない。やりたいことがわからないという人が多いそうですが、社長から何かアドバイスはありますか?」 林社長「わし、そんなことなった事ないから分からん。わし、いつもやりたい事がぎょうさんあるねん。」

牧田「趣味でやってると断定している会社あまりないですよね」林社長「社員にはよく言うんだけど、レーシングカーをつくるこんなおもろいことさせてやって、なおお金あげてんねん。まあ童夢は給料安いと思われるのもなんやから、そこそこちゃんとしてるけどな」

牧田「社長が引退されたあと、童夢がどんな会社になればよいですか?」 林社長「そんなん、わしの知ったことやない。わし関係ないもん。わしに迷惑さえかけなんだらそれでええ。まあ、誰が引きついでも存続できるようにしてるつもりやけどな。それより引退してからも、わしやりたいことがぎょうさんあるねん」

 うーん、かなりユニークな方である。がき大将がそのまま大人になったような、ステキなオヤジである。

ぜひインタビューを聞いていただきたい。童夢 林みのる社長のインタビューは5月24日(土曜)夜10時ーびわ湖放送「滋賀経済ナウ」で。(再放送5月25日午前8時ー)。





同じカテゴリー(経済)の記事画像
滋賀経済NOW
滋賀経済NOW
大木工藝
ときめきチケット
湖睦電気
サラダパン
同じカテゴリー(経済)の記事
 滋賀経済NOW (2013-09-21 20:51)
 滋賀経済NOW (2013-07-11 23:15)
 大木工藝 (2012-09-23 10:17)
 ときめきチケット (2012-09-12 22:22)
 湖睦電気 (2012-09-07 16:07)
 サラダパン (2012-09-01 11:57)


Posted by マッキー at 23:39│Comments(2)経済
この記事へのコメント
こんばんは。童夢は同じ米原にJRの鉄道総研がある縁で?今現在東海道山陽新幹線で運用されているN700系の空力アドバイスをしたみたい?です。トヨタのトムスの館さんと林氏は旧知の中で共同でグループCカーの開発をされていました
Posted by ESTIMA X at 2008年05月24日 21:25
ありがとうさんです。知りませんでした。勉強になりました。
Posted by マッキー at 2008年05月24日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
マッキー
マッキー

牧田もりかつ

フリーアナウンサー/大学講師・キャリアコンサルタント



葺合高校ー神戸学院大学経済学部卒業

1991年びわ湖放送入社。主にアナウンサー・記者として活動。
2010年フリーに。株式会社オフィスマッキー代表。

フリーアナウンサーとして番組出演・スポーツ中継などを行う。

近年は関西の様々な大学や専門学校で講師として「キャリア」「コミュニケーション」「プレゼン」に関する授業や就職指導も精力的に行っている。国家資格キャリアコンサルタント。

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人
アクセスカウンタ