バレイ改革
2008年06月01日

スキーでおなじみのびわ湖バレイ。小川社長になってから、様々な改革が行われ、売り上げも伸びています。
びわ湖バレイというとスキーのイメージですが、この時期もいいですよ。特に家族づれの方は最高です。
大自然のなかでたっぷり遊べます。しかもお金は大人ゴンドラ往復料金1800円、子供900円ポッキリ。山頂にあるグラスそり
、すべり台、そのほかたくさんの遊具は「無料」です。大変リーズナブル。おにぎり持参がおすすめです。
小川社長はお客さんを呼び込むために、「守り」でなく「攻め」の姿勢で改革を行いました。「待ち時間が長い」と不評だった、ゴンドラ。120人も乗れる超大型をスイスからとりよせました。 また、レストランも大改装。大人1500円のバイキングで、ケーキまでついて、味も抜群。安く、ホテル並みのお味が楽しめます。
そのほか、従業員の意識改革。私自身も久しぶりにびわ湖バレイにいきましたが、確かに現場のスタッフのみなさんの雰囲気が違う感じがしました。若い人が多かったですが 挨拶、笑顔、元気、サービス精神などスキルの高さを感じました。
従業員の意識改革のポイントは、「あきらめず何度も意識高揚をはかる」「社長が現場と一体化するほど、現場に出向き、気がついたところを話し合う」 などです。
私自身が感じた、小川社長の「改革のポイント」をまとめてみますと、小川社長は現場、観光業の実態を知り尽くした方です。
それもそのはず。もともとは旅行会社の「添乗員」さん。世界60ケ国以上を添乗で訪れています。 観光業のプロ中のプロ。
特に、アフガンやイラン、インドなど、中東やアジアが専門です。お客さんにはよく内緒で、お米、味噌、うめぼしを持参し、日本食が恋しくなったころに「サプライズ」で出してあげるとたいそう喜ばれ、小川添乗員ご指名のお客様が多くついたそうです。
私も、「かってに滋賀観光大使」を先日名乗ったばかりです。小川社長に、びわ湖バレイも含めて、「滋賀の観光はまだまだ宣伝が足りないのでは?」とご意見を申し上げさせていただきました。小川社長も、「滋賀の観光の潜在能力の発信はこれからの重要課題」と話しています。
私も「かってに滋賀観光大使」として微力ながらお手伝いさせていただくことをお約束申し上げました。
牧田と小川社長の対談は、びわ湖放送「滋賀経済ナウ」5月31日土曜夜10時の放送はもう終わりました。
よければ6月1日日曜午前8時からの再放送でどうぞ。
Posted by マッキー at 00:02│Comments(5)
│経済
この記事へのコメント
番組‥拝見しました。
びわ湖バレイ・・京都に住んでいた小学生時代、泊まったことがあります。
その時代は カーレーターで登って行ったのですが‥
とっても自然が一杯で 気持ち良い所でした。
びわ湖バレイ・・京都に住んでいた小学生時代、泊まったことがあります。
その時代は カーレーターで登って行ったのですが‥
とっても自然が一杯で 気持ち良い所でした。
Posted by たんぽぽ at 2008年06月01日 00:15
たんぽぽさん。ありがとう。そうでしょ。特に今の時期おすすめ。さわやかですよ。
よければ、山頂のレストランでバイキングをどうぞ。大人1500円。
僕のお勧めは、パスタです。
よければ、山頂のレストランでバイキングをどうぞ。大人1500円。
僕のお勧めは、パスタです。
Posted by マッキー
at 2008年06月01日 00:36

ホントに 行けたらいいなぁーって思います。
パスタ‥私も大好きなので是非 食べに行きたいです。
パスタ‥私も大好きなので是非 食べに行きたいです。
Posted by たんぽぽ at 2008年06月01日 23:50
特にお勧めは、僕が食べた、冷たいトマトスパ。おいしい。
アスパラのてんぷらもよかった。
アスパラのてんぷらもよかった。
Posted by マッキー at 2008年06月02日 01:01
私は、25歳ごろまでは京都市に住み、それから約40年滋賀県にお世話になっています。京都市民は郷土に誇りを持っているのに対し、滋賀県はこれほどの自然景観や歴史遺産があるのに、売り出し方が上手でないと思っています。新旧住民の連帯を図って郷土愛による“おもてなしの心”、リピーターの増加、宿泊滞在客、気軽に足を運べる日帰り旅行、研修・作業を組み入れた観光事業の推進、修学旅行・山村留学・林間学校の誘致、名寺古刹などにおけるコンサートやファッションショウ等々、様々な企画を組み合わせて、官だけでなく民の意見も多様に採り入れて、進めるべきだと、私は一住民として提案しているのですが・・・。応援させて頂きますので、滋賀観光大使としてご奮闘くださいますようお願いします。
Posted by 夢想花 at 2008年06月28日 07:05