よくやった佐川
2007年11月04日

写真は、その試合の中継の放送席。解説は前京都サンガFC監督 美濃部直彦さんです。
前半は1対1と互角の試合でした。 佐川のエース御給が日本代表DF中澤を振り切って同点ゴールした場面は感動でした。
サッカーの素晴らしいところは、こういう大会があるところです。 高校生や大学生、アマチュア、プロが同じ土俵で真剣勝負を
します。 野球でいうなら、北大津高校やobc高島が、甲子園で阪神タイガースと真剣勝負するようなものです。ありえません。
しかも、世界につながっていて、天皇杯優勝チームは、アジアチャンピオンズリーグに出場できるんです。
さらにそこで勝てば、クラブワールドカップに出場できるわけですね。
夢があります。 佐川急便scのみなさん。 内容的に感動できるゲームでした。 後半、もう少し、シュートが
みたかったですが、やれるだけのことはやったと思います。 放送席で、久しぶりに興奮した実況になってしまい、
仕事を忘れました。こんな中継させてもらって、アナウンサーになってよかったと心から思いました。
お疲れ様。ありがとう。
Posted by マッキー at 23:12│Comments(8)
│スポーツ
この記事へのコメント
佐川SCの最後まで諦めない、前を向いて攻める姿勢は感動的でしたね。良い試合を見せてもらいました。
マリノスもベストメンバーで本気度100パーセント。
滋賀県に佐川SCあり!と、その存在感を充分示してくれたのでは無いでしょうか?
引き続き、リーグ戦の初優勝、御給選手の得点王を楽しみにしたいと思います。
マッキーさんも実況お疲れ様でした。
マリノスもベストメンバーで本気度100パーセント。
滋賀県に佐川SCあり!と、その存在感を充分示してくれたのでは無いでしょうか?
引き続き、リーグ戦の初優勝、御給選手の得点王を楽しみにしたいと思います。
マッキーさんも実況お疲れ様でした。
Posted by ファンタ at 2007年11月05日 08:54
BBCさんの弾丸バスツアー(超お得ツアーに変更あり)、ありがとう!
三ツ沢で応援してきました。
家に帰り、BBCさんの放送も見れました。後半のマッキーさんの「絶叫」。感動しました。
マッキーさん、BBCさん。ありがとうございました。
(最初、違うところに書き込みしてしまいました。ごめんなさい。)
三ツ沢で応援してきました。
家に帰り、BBCさんの放送も見れました。後半のマッキーさんの「絶叫」。感動しました。
マッキーさん、BBCさん。ありがとうございました。
(最初、違うところに書き込みしてしまいました。ごめんなさい。)
Posted by シオ at 2007年11月06日 09:17
マッキーさんお疲れ様でした。
マッキーさんの興奮伝わってきましたよ。
美濃部さんといえば私がまだ小学生だった頃、当時G大阪の”ミノ”さんと東さんにサインをいただいたことがあります。
佐川急便SC次節にもJFL優勝が決定ですね。滋賀咲くスタッフも注目させていただいてます。
マッキーさんの興奮伝わってきましたよ。
美濃部さんといえば私がまだ小学生だった頃、当時G大阪の”ミノ”さんと東さんにサインをいただいたことがあります。
佐川急便SC次節にもJFL優勝が決定ですね。滋賀咲くスタッフも注目させていただいてます。
Posted by ナカガワ@湖底 at 2007年11月06日 14:57
マッキーさん、実況聞いていました。
前半のゴール前のプレーは、PKですよね。あのシーンの絶叫は印象的でした。
また、私達も取り上げてくださいね。
前半のゴール前のプレーは、PKですよね。あのシーンの絶叫は印象的でした。
また、私達も取り上げてくださいね。
Posted by ふくちゃん at 2007年11月07日 09:35
フアンタさん。ありがとうございます。
確かに、佐川は守りに入らず、最後まで攻撃的姿勢を崩さなかったのが
よかったですね。
確かに、佐川は守りに入らず、最後まで攻撃的姿勢を崩さなかったのが
よかったですね。
Posted by マッキー at 2007年11月08日 00:51
シオさん。BBC弾丸ツアー参加ありがとうございます。
なかなかお得なツアーでしたよね。今後ともよろしくです。
なかなかお得なツアーでしたよね。今後ともよろしくです。
Posted by マッキー at 2007年11月08日 00:53
ナカガワさん。 ありがとうございます。
美濃部さんの解説、わかりやすく面白かったでしょ。僕も勉強なりました。
美濃部さんの解説、わかりやすく面白かったでしょ。僕も勉強なりました。
Posted by マッキー at 2007年11月08日 00:54
ふくちゃん。ありがとう。
スポーツはなんでもそうですけど、審判の判定は甘んじて受け入れ
なければなりません。 ただ、迷うほど難しいプレーでなかったので
確かに残念でなりません。 それでも審判は「神様」なんです。
スポーツはなんでもそうですけど、審判の判定は甘んじて受け入れ
なければなりません。 ただ、迷うほど難しいプレーでなかったので
確かに残念でなりません。 それでも審判は「神様」なんです。
Posted by マッキー at 2007年11月08日 00:56