うまいもの
ワカサギ
2009年01月18日

そこでワカサギ釣をしました。リハーサルでは釣れたのに本番では釣れませんでした(涙)
なんといっても楽しみは、現場で食べるワカサギのてんぷら。
こんなにおいしいてんぷらははじめて。ワカサギがこんなにおいしい魚とはしりませんでした。
感動です。余呉漁協のみなさんありがとうございました。
ワカサギつりはこれからが本番です。
うまいもの図鑑
2008年05月21日

その紀伊国屋さんが新しいお店をオープンしました。高島市安曇川町田中4942-1にある「ソラノネ食堂」です。
またこれが、すごい山の中にあります。写真はおにぎりランチです。おにぎりが最高です。お米がこんなにおいしいとはしりませんでした。なんせ、かまどでたいております。希望者は事前予約すれば、かまどで、自分でごはんを炊くことができます。
サラダの大根も地元でとれたもの。オムレツの卵も、近くの農家の方が育てたもの。水も近くの湧き水で、「ザ、地産地消」です。
いまのところは、ランチとケーキや喫茶のみです。ケーキも抜群です。周りの景色も北海道みたいです。
しつこいようですが、オープンしたばかりで、まだ、どの雑誌やメデイアにも取り上げられてないはず。このブログが1番のりかな?
「ソラノネ食堂」電話0740-32-3750
うまいもの図鑑
2008年05月12日

ここは、ほんとに何をたべてもおいしいし、ボリューム満点です。
写真はきょうのランチ「ホルモンなべとごはん」(690円)。
アツアツでよくだしがでていて、ごはんが進みます。
場所は米原インター近く、お客さんはトラック運転手さんが中心です。
有名な店ですから、すぐわかるはず。
うまいもの図鑑13
2008年03月23日

昔ながらのなつかしい味です。特にだしに注目。ほかには2つとしてない、オリジナルな素朴な味です。
こころをこめてだしをとっているのが、飲んでもらえればわかります。
「たまや」さんは豊郷町役場の近く。有名ですので、町の人に聞いてもらうとすぐわかります。
ご主人が明るく、とてもいい人です。
あー食べたくなってきた。
うまいもの図鑑
2008年01月31日

とにかくうまい。おすすめは「みお焼き」とか「塩焼きそば」です。
そしてめずらしいのが、スポーツをテーマにしたお店です。スポーツバーなら珍しくありませんが、スポーツお好みは珍しい。
スポーツ関係者がたくさんあつまります。先日もふらりとでかけたら、某プロ野球選手がきていました。
みなさんもぜひお出かけください。店のマスターにはぜひ、「びわ湖放送のマッキーのブログを見てきた」といってあげてください。
まあ、僕に何か得することはありませんが、僕のブログの影響力を店のマスターに示すことができますので。
店の電話は077-567-6095。 草津市野路1丁目14-2「みお」さんです。