決勝を振り返る
2007年07月31日

近江対北大津の決勝カードは、私自身ほぼ予想通りでしたが、この大差は予想外です。
ここ数週間にわたる、取材とデーター分析により、接戦による4、5点の攻防を予想していただけに
スポーツアナウンサーとしてのプライドを砕かれる思いです。
ただ、この決勝で野球の奥深さを感じたのも事実です。
問題は4回近江の攻撃。1イニング10点。 この回だけ、違う次元に行っていました。
不思議です。ありえません。鍛えられた北大津の守備陣があれほどまで自滅するとは・・・
北大津宮崎監督「やればやるほど野球はわからない」
近江多賀監督「あの4回がなければ負けていたかも。何点とっても安心できなかった」
試合が終わってから両監督が牧田に直接語ってくれたことばです。
本当に、私も取材をすればするほど、野球がわからなくなってきました。
Posted by マッキー at 05:02│Comments(4)
この記事へのコメント
まだこの時点では文章がありませんが…皇子山かな?
今年は地元近江高が出場と言うこともあり、益々楽しみな高校野球です。
マッキーさんには是非甲子園からの中継を!
今年は地元近江高が出場と言うこともあり、益々楽しみな高校野球です。
マッキーさんには是非甲子園からの中継を!
Posted by 聖泉ひこにゃんくらぶ@K.F. at 2007年07月31日 05:14
マッキーさん
暑中 お見舞い 申し上げます
ご無沙汰しておりますが、高校野球県大会を見ておりましたが、
比叡山Vs近江の試合も見ごたえがありましたね。
比叡山が逃げ切るかと思いきや近江が逆転で勝ち、決勝戦は楽勝でした。
夏の甲子園で、滋賀県を代表して近江高校の大活躍を祈っております。
店は、お気に入りから入れます。
暑中 お見舞い 申し上げます
ご無沙汰しておりますが、高校野球県大会を見ておりましたが、
比叡山Vs近江の試合も見ごたえがありましたね。
比叡山が逃げ切るかと思いきや近江が逆転で勝ち、決勝戦は楽勝でした。
夏の甲子園で、滋賀県を代表して近江高校の大活躍を祈っております。
店は、お気に入りから入れます。
Posted by ミシマ at 2007年07月31日 16:02
ひこにゃんくらぶさん。 ありがとうございます。
彦根城築城400年祭。近江甲子園。彦根があついですね。
彦根城築城400年祭。近江甲子園。彦根があついですね。
Posted by マッキー at 2007年08月01日 02:15
ミシマさん。ありがとうございます。
近江対比叡山。面白いゲームでした。
今大会ナンバーワンゲームといっていいかもしれません。
近江対比叡山。面白いゲームでした。
今大会ナンバーワンゲームといっていいかもしれません。
Posted by マッキー at 2007年08月01日 02:16