大甲子園閉幕
2007年08月22日

仕事とで、決勝を見ることはできませんでしたが、佐賀北が優勝と聞いて驚きました。
予想は広陵だったからです。広陵のエースを佐賀北打線が捉えられないと、思っていたのですが
見事予想をはずしました。 野球はわからない。でも、公立高校の優勝が多くのチームに
勇気を与えましたね。 特待生問題でゆれた、高校野球界に一石を投じる佐賀北の優勝です。
さて、写真は本日のものではありません。今年、近江高校の試合を取材にいったときの
甲子園での写真です(帽子、タオル、サングラスが必需品) 思いだすのは2001年の近江高校、準優勝。日大三校との決勝はよく覚えてます。
甲子園で取材していて、体が震えました。 やはり決勝は特別なものがあります。
ぜひ、滋賀の日本一をみてみたい。 高校サッカーでは、草津東の準優勝をみました。
優勝の野洲をみました。 どちらも素晴らしいですが、優勝と準優勝では天と地ほどの差があります。
高校野球日本1は、滋賀県にとって悲願であり、可能性は十分です。
その日まで、僕は高校野球の取材を続けます。
Posted by マッキー at 22:10│Comments(2)
この記事へのコメント
滋賀県は近畿で優勝がないですが、最近はレベルが上がっていると思います。
特に今年の近江高校を見て思いました。
何か優勝しそうな気もしたんですが、あと一歩ですね。
マッキーの解説好きですよ。
いまだに忘れられないのが、
「レフトからセントー(センター)に入ってます。」
て、たしか言ってたはず・・・
まあそれはいいです。
もうすぐ、秋の大会始まります。
どこが優勝しそうですか???
私は、北大津が強いと思うのですが・・・
特に今年の近江高校を見て思いました。
何か優勝しそうな気もしたんですが、あと一歩ですね。
マッキーの解説好きですよ。
いまだに忘れられないのが、
「レフトからセントー(センター)に入ってます。」
て、たしか言ってたはず・・・
まあそれはいいです。
もうすぐ、秋の大会始まります。
どこが優勝しそうですか???
私は、北大津が強いと思うのですが・・・
Posted by たむけん at 2007年08月24日 23:01
たむけんさん。ありがとうございます。
来年の滋賀の高校野球はさらにレベルがあがります。
今年の滋賀大会は近江をはじめ、2年生の素晴らしい選手が目に付きました。
近江のエース小熊君はじめ、北大津、河合投手。 ほかにも八幡商業や
彦根東も2年生のエースでした。 秋の大会も楽しみです。
来年の滋賀の高校野球はさらにレベルがあがります。
今年の滋賀大会は近江をはじめ、2年生の素晴らしい選手が目に付きました。
近江のエース小熊君はじめ、北大津、河合投手。 ほかにも八幡商業や
彦根東も2年生のエースでした。 秋の大会も楽しみです。
Posted by マッキー at 2007年08月24日 23:36