毎日新聞にでた!
2007年09月18日

滋賀版「わたしのおかあさん」に掲載していただきました。
全国版でも掲載されていますが(先日は谷村新司さん)滋賀版でも連載することになったそうです。
内容は要約するとこんな感じです。 牧田の幼少のころ、遊び人でふらちな父のおかげで、たいそう家が貧乏だったこと。
3人の子育てと、内職で家庭を支えたのは、母だったこと。 貧乏だったせいで、牧田家はおもちゃなどは買ってもらえず
遊びといえば、メンコ、かくれんぼ、自作の木製クラブ(かまぼこの板)を使用した草ゴルフ。
近所の池でザリガニを釣って、ペットショップで売って、小遣いを稼いだこと。 記事の前半はまあこんなかんじです。
お金持ちの子は、すでに市場に出回り始めた、電子ゲームのはしりみたいなおもちゃを買ってもらってました。
小さいころは「なんで貧乏人と金持ちがおるんやろ。人間はみんな平等で、人の上に人をつくらずって誰か言ってたやん」と思っていました。
でも今は違います。「母さん、あなたはよくぞ貧乏な家に僕を生んでくれました。感謝です」 これ本音です。
おもちゃを買ってもらえなかったから、自分たちで遊びを考えました。小遣いがなかったらどうすれば稼げるか考えました。
欲しいものを買い与えてもらえれば、「はいおしまい」です。考えることをしません。
貧乏だったおかげで、「コミュニケーション能力」や「創造力」がつきました。この2つの力は、いま、社会がもとめる最重要な能力です。 学校や塾の勉強だけでは知識は身につきますが、こういう力をつけるのは難しいんです。
僕は学校の成績はよくありませんでしたが、いま、「コミュニケーション能力」と「創造力」でごはんをたべています。
僕が中学時代に父がリストラにあい、母にとっても転機がきます。母は死ぬような苦しみをこのあと味わいますが
そのおかげで、現在は「成功者」となっています。詳しくはまた後日。
さて、あす9月19日水曜夕方5時45分からの「びびっとビーム」で毎日新聞掲載の話をする予定です。
ごらんください。 おそくなりましたが、毎日の安部記者。丁寧な取材、そしてすばらしい構成・記事ありがとうございました。
あなたは優秀な記者です。感謝。
Posted by マッキー at 21:56│Comments(2)
│教育
この記事へのコメント
マッキーさんこんばんは。
この記事、先日の毎日MSNインタラクティブ(毎日新聞のニュースサイト)で配信されていたので拝見しました。
マッキーさんのパワーってこんなところからも来てるんだってよくわかりました。
とってもいい記事だったと思います。
メディアに出てはる人ってなんだか雲の上の人のような感じがするんですが、なんだかとっても正直で身近に感じられましたよ。
この記事、先日の毎日MSNインタラクティブ(毎日新聞のニュースサイト)で配信されていたので拝見しました。
マッキーさんのパワーってこんなところからも来てるんだってよくわかりました。
とってもいい記事だったと思います。
メディアに出てはる人ってなんだか雲の上の人のような感じがするんですが、なんだかとっても正直で身近に感じられましたよ。
Posted by kurarin at 2007年09月18日 23:24
クラリンさん。ありがとうございます。
こころのこもったコメント感激です。
ここでひとつ。「メディアに出る人は雲の上」とありますが
そんなことありません。少なくとも私は普通の庶民です。
平和堂に買い物に行ってホップカードも提出します。
子どものおむつやトイレットペーパーを買ったり、幼稚園に
送り迎えにいったり。 ね、、庶民以上の庶民でしょ。
お察しのとおり記事は正直で飾るところはありません。
みえもはってません。母に記事もおくりましたがどんな反応が
あるか楽しみです。
こころのこもったコメント感激です。
ここでひとつ。「メディアに出る人は雲の上」とありますが
そんなことありません。少なくとも私は普通の庶民です。
平和堂に買い物に行ってホップカードも提出します。
子どものおむつやトイレットペーパーを買ったり、幼稚園に
送り迎えにいったり。 ね、、庶民以上の庶民でしょ。
お察しのとおり記事は正直で飾るところはありません。
みえもはってません。母に記事もおくりましたがどんな反応が
あるか楽しみです。
Posted by マッキー at 2007年09月18日 23:41